プロフィール
FPオフィス ピーエス・アセット
代表の古戸 賢一(ふると けんいち)と申します。
プロフィールページをご覧いただきましてありがとうございます。
以下簡単ですがプロフィールです。
マンション投資を失敗させない人
株式会社プラストリー代表取締役社長
FPオフィス ピーエス・アセット代表
1970年生まれ 静岡・東京に在住
FPとしてライフプラン全体を俯瞰し、マンション投資アナリストして、現役の個人不動産投資家として、投資用マンションの資産価値・利用価値を分析し投資判断を下す専門家。
「マンション投資で成功するための5ステップ」をベースに、老後不安相談、老後資金計画・実行支援を行っている。
ファイナンシャル・プランナーとは・・・
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。
ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。
これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、ファイナンシャル・プランナーです。
(日本FP協会より抜粋)
FPというと、保険や金融機関の方を連想する方も多いと思いますが、私は他の企業・団体等に属さないFPです。
独立系FPといいます。
保険・金融商品・土地や建物といった不動産などの販売はできませんのでセールスもありません。
どうぞご安心ください。
大学卒業後、地元静岡では大手の建設会社に入社し、順風満帆にサラリーマン生活を送るが、FP資格を学んだことにより、人生に必要なお金がぜんぜん足りないという事実に気づく。
お金稼ぐために副業、お金を増やすために株・FXなどにチャレンジするも惨敗。最後のチャンスで挑んだ不動産投資で成功。不動産の価値を測る手法を習得する。
念願の子宝にも恵まれ、仕事も家庭も絶好調・・・の予定が妻の産後の肥立ちが悪く、骨を埋める覚悟で入社した会社を泣く泣く退社。本格的な主夫を経験し、家事と育児の両立の負担の大きさを知る。
無職になることで貯金が底をつき、不安と絶望の生活をしいられるが、不動産収入があったため救われる。この際に不動産収入のありがたさ、不労所得の重要性を知ることとなる。
この経験から不動産投資の魅力を伝え始める。静岡大家のペンネームで情報発信を開始する。さらに不動産投資ポータルサイトで有名な楽待にてコラムニスト、求人情報ポータルサイトの@SOHOにてメルマガライターなどを務める。
ついで静岡大家の会を発足。現役大家さんの経営指南、これから大家さんの投資指南を行う。さらに本格的に不動産投資コンサルを開始し大家デビューをお手伝いする。
しかし、地方の不動産の『価値』に自信が持てなくなり不動産投資コンサル業は撤退。
それでも不動産投資に勝る資産形成術はないという信念のもと、本当に価値のあるマンション投資であればファイナンシャル・プランニングの技術と不動産投資の技術で老後資金問題を解決できる考え起業を決意。現在に至る。
不動産投資は私のように持たざる者にとって素晴らしい武器となります。ただし、この武器は『諸刃の剣』です。使い方を間違えたら取り返しのつかないことになります。
この武器を使いこなし、死ぬまで『豊か』でありたいと願っています。それは金銭的なことだけでなく、本当の豊かさを味わうことを意味しています。不動産投資を通して出会った多くの仲間とともに最後まで豊かな人生を送りたいと願っています。そして、あなたが僕の仲間に加わってくれることを心から楽しみにしています。
他のファイナンシャル・プランナーとの違い
ファイナンシャル・プランナーというのは、お金のゼネラリストと言われます。守備範囲が広いことが特徴ですが、多くの場合は専門分野を持っています。
私たちの専門分野は不動産になります。特に不動産投資(賃貸経営)についてはお任せください。
不動産には利用価値と資産価値があります。
価値とは『大切さ』と考えることができます。つまり、誰もが大切だと認識しているということです。それは次に売ることも貸すことも容易にでき、喜ばれる資産として次世代へ送ることもできることを意味します。
私たちは不動産投資(賃貸経営)をしてきましたので、不動産の利用価値と資産価値をみることが得意です。
投資としての不動産と、実需(自分たちの住まい)としての不動産はまったく違うものです。ですが、私たちは両方に精通しております。安心しておまかせください。
不動産投資お悩み相談に寄せられた声
Tさん
3年ほど前に群馬に行った時に不動産投資ということができないだろうか…と思い始めてからも、なかなか前に進めずにあきらめかけていたところ、静岡大家さんの会を知り、即 申し込みさせて頂きました。
そして、初めての面談を終えた今、自分の属性を含め不安に思っていたことも大丈夫だと言って頂きあきらめずに一歩進んで良かったと本当に感じました。
具体的にどのような物件がよいかとアドバイス頂き最初の一歩の方向性が見えてきたような気がします。
まだまだ知識不足の自分ですがもっと勉強しまた行動にも移しアドバイスを頂きながらあきらめず最初の一歩を進みたいと思っています。
Gさん
私は、相続を受けた土地を維持管理していくために、建築業者からの提案で賃貸マンションを建築しましたが、不動産経営に関する知識は全くなく、また、知り合いに不動産経営の事を相談できる人がいないため不安でした。
このため、静岡市内に大家さんが交流するような会があったら入りたいと思い、インターネットで「静岡 大家の会」で検索したところ、静岡大家さんが真っ先に出てきて、静岡大家さんのブログ等を読むようになりました。
読み始めて間もなくした頃に、静岡大家の会を立ち上げるという告知があり、迷わず会に参加し、今日に至っています。静岡大家の会に入ってみて思ったことは、賃貸マンションの建築計画の前に、静岡大家の会で得た情報や知識があったら、建築費が下がり利回りも良かったと思い後悔しています。(建築時は静岡大家の会はありませんでしたが・・・)静岡大家さんのいいところは、いいところだけでなく、ネガティブな事をきちんと伝えアドバイスしてくれることです。
むしろネガティブな事のアドバイスの方が多いかも知れませんが(笑)静岡大家さんの話の中で一番印象に残っていることは、「守備の大切さ」です。
ご自身が野球部出身ということで、高校の野球部の練習では、9割以上が守備練習で、バッティング練習は1割あるかないかということで、守りがきちんとできていなければ勝つことができないということから、大家も勝ち残るためには、守備を固めた上で攻撃をしていくことが必要というお話でした。静岡大家さんが高校野球で学んだこのような経験があるからこそ、不動産経営に対しても非常に慎重で、許容できるリスクかどうか、そのリスクをどう管理していったらいいのかというようなアドバイスをすることができると思っています。
このため、私のような心配性の大家さんや、心配性の大家さん候補の方は、静岡大家の会に加入しアドバイスを受け、また、会員の皆さんと交流して共に知識を高めていくことをお勧めします。
Oさん
静岡の事務所でお話しさせていただきましたが、不動産投資の考え方や融資についてなど(僕はまだアパートローンしか知らなかったので、目から鱗でした)、長い時間じっくり話していただき、とても勉強になりました。
また「仲間だけで勝てれば良い」という考えは、とても納得できました。大家さん同士は同業者でもあり、ライバルでもあります。みんなが優秀な大家さんになってしまえば、不動産投資自体が難しいビジネスになります。
不動産投資は情報共有が大きな差別化になりますので、是非静岡大家の仲間同士で不動産投資の成功に向けて一緒に頑張れればと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
Sさん
現金での戸建購入で不動産投資を開始して約1年、次のステップに迷っていた時に、同じ地元で活躍されている静岡大家さんにコンサルティングをしていただけることになりました。
私から見て、静岡大家さんの投資スタンスは以下に収斂されます。
– 着地点を明確にし
– 必要最小限なリスクをとる
– すなわち 「負けない」不動産経営
サラリーマン兼業大家として、最もリスクが少なく現実的な投資プランを求めていた私にとっては目標にすべき不動産戦略家です。
当時の私は不動産投資について話ができる人が周りにおらず、次にどうアクションしてよいかよくわからず日々悶々としていましたので渡りに船であれもこれも聞いてみようと意気込んでコンサルティングに臨みました。いざお会いして話していると、勢いあまって私ばかり話してしまった気もしますが、的確に私の問題点を気づかせていただきました。
・着地点とそこに至るプランに乖離がある
・修正プランを行うにあたって融資を克服する必要がある
・投資拡大に焦りがある、修正プランのアクションを地道にとっ ていけばよい
同時に次のアクションを明確にすることができたので、あとは焦らず実践あるのみです。よいご報告ができるようにがんばります。
Pさん
もともと貯蓄が大好きで、社会人になってから貯蓄に励んでいました。ある程度貯蓄ができると投資に興味が出て、投資の本を読むうち不動産投資に行きつきました。「これだ!」と思って物件を探しだし、不動産投資を知ってから4か月程度で小さな木造アパートを購入しました。
しかしそのアパートの空室がなかなか埋まらず、周りには悩みを話せる仲間もおらず、「私の投資は間違っていないだろうか。何か大きな失敗をしていないだろうか」という不安がありました。
そんなとき、楽待の投資家コラムで静岡大家さんを知り、「静岡大家の会」に入会しました。個人面談では、私の現状を説明したところ、「何も心配することはない」というお墨付きをいただきました。前述のアパートの空室が埋まるまでに10か月かかったのですが、それもそうめずらしいことではないと言ってもらえて、空室に悩んでいたので心強かったです。
一人で悩むとどんどん不安になってしまうのですが、面談で悩みを聞いていただいて「問題ない」と言っていただけたことで、前向きに不動産投資を続けていく気持ちになれました。ありがとうございます。これからもよろしくお願い申し上げます。
Iさん
サラリーマン大家として1年半前に不動産投資をスタートして、現在、戸建1、アパート3を運営しています。そこそこの年収だった私は属性を活かして、地方で築古の高利回り物件を購入していましたが、地方で築古の物件は融資をしてくれる銀行は少なく、某地銀にて高金利で借り入れするしかなく、せっかくの高利回りを活かせず、金利交渉もうまくいかず、今後の融資にも影響を与えるような買い方となっていました。静岡大家さんと出会うことでより不動産投資に対する自身の方向性を見直すことができました。
静岡大家さんは、昨今の流行りである不動産投資に対して、世間一般の“儲かる”“即リアイア”などとは一線を画し、地に足をつけた投資戦略・攻める一方では なく守りの投資の大事さなど為になることが多く、私の賃貸経営にも親身になってアドバイスに乗っていただき助かっています。・これから不動産投資を始められる方
・どのような物件を買うべきかわからない方
・物件を持っているが、今後の戦略に行き詰っている方一度、静岡大家さんの相談を受けられることをおすすめします。私のように相談してよかったと思えるはずです!
Nさん
子供の誕生を機に、仕事中心の生活から子供や家族との時間を増やしたいとのことで不動産によるサラリーマンのリタイアを目標に活動を始めました。
共働きだし基本子供につきっきりなので思うように時間がとれないなか、ようやく一軒目を静岡県に購入することができました。
本を読んだり、有料コンサルを受けたりして優良物件を買えたと思っていましたが、実際に物件の運営を始めてみると、思うように入居が決まらず空室は増える一方、さらに管理会社に工事やメンテナンスの見積もりと発注を依頼するも動きが遅い、金額が高い、工事内容がわからないという状況のなか、こんなんでやっていけるのかと焦りが募るばかりでした。
東京から静岡までは新幹線で行けるので日帰りもできるくらいの距離ですが、そう頻繁に行けるものではありませんでした。
そんな中、静岡県の実情に詳しく、地元の業者さんとのつながりのある先輩大家さんに色々相談したいなと思うようになり静岡県+大家で検索したことがきっかけでした。
ホームページやブログをみて、まさに探していた人だと思いました 。その後メルマガに登録して静岡大家の会のメンバーを募集しているとの情報を見てすぐさま申し込みと面談依頼をしました。
面談でのアドバイスをもとに管理会社へ働きかけをしたことで、初めての入居者申し込みの連絡がありましたし、 また工事に関しては安心してお任せできる業者様を紹介いただけました。
遠隔地なので、物件近くに信頼できる方がいるのは本当に心強いです。
Tさん
「これまで株式や投資信託など投資を一通り経験し、そして不動産投資と出会いました。
私の知識といえば本から学んだ事が全てでした。
9月に念願のアパート1棟を購入する事ができましたが、やはり悩みといえばこれからの経営と次の2棟目をどうするかという事でした。
本は10冊以上読みましたが、やはり著者によって不動産投資に対する考え方が違います。
本を読めば読むほど、何が正解なのかぼやけてしまい、何故か悩みが深くなる事に・・
やはり大成功されている方と新米の私ではステージが違いますので、同じ様には行きません。
そこで古戸さんの個人面接を受ける事になったのです。
古戸さんは私の悩みを真摯に聞いて下さり、経営の悩みや今後の投資についてのアドバイスをして下さいました。
特に2棟目はどうするかという悩みには経験を交えた独自の投資理論をご教授頂き、私の悩みが霧が晴れる様に無くなりました!
今では迷いなく2棟目購入に向けて邁進する事ができています。
これから不動産投資を考えている方、1棟目を買えずに悩んでいる方、検討している物件のある方、空室対策で悩んでいる方。
一度相談してみては如何でしょうか?私の様に悩みが晴れますよ!
あなたも一緒に不動産投資を成功させ、より豊かな人生を実現させましょう!
Nさん
先日、静岡大家さんに個人面談をしていただきました。
静岡大家の会に入会して、毎月のセミナーも勉強になりますが一番のおすすめは個人面談にあります。
僕は、不動産投資を始めてまだ1年未満と浅くたくさんの情報を得たいと思っていました。
静岡在住の僕は東京のセミナーに行くのも大変ですが、それでも東京の無料セミナーにも参加したことがありますが、あまり役に立つ情報は得られませんでした。
基本的なだいたいの情報は書籍で入手できますが、地方のましてや静岡の情報を得るのはとても難しいとわかり、そして同じ地域で不動産投資(経営)をしている方々が集まっている静岡大家の会に参加しました。
静岡の物価は地方にしては高く、物件価格もとても高いです。書籍で得た情報だけでは通用しないこともあると困っていたところ個人面談をしていただき
悩んでいたことや、僕が描くビジョンへの最短に向かえるアドバイス、僕に足りない知識や情報、融資の考え方等
色々なアドバイスを頂き大変貴重な時間となりました。
2時間の個人面談はセミナーや懇親会で得られる情報の何倍も濃く、しかも静岡大家さんを独り占め!時間効率のとてもいいものでした。
今では、個人面談前と少し考え方を変えつつより柔軟に物件の選定を出来るようになりました。
一人で失敗を繰り返しながら、経験をしていくのも勉強かと思いますが高い買い物で失敗したら一発アウトの世界です。少しでも失敗を減らすためにはその地域で長く経験している方からのアドバイスが1番だと思います。
そして、静岡大家さんは静岡や東京等の常に新しい情報を得るため勉強や人脈作り等を、頑張らなくてはいけない僕なんかより何倍も熱心で努力をされている方です。
そんな方から個人面談をして頂き本当にありがとうございました。
このことを、より多くの方々に知って欲しくレビューを書かせて頂きました。
まず、不動産投資はルールや仕組みを知ることが必須ですので、必ず知ることから始めることが大事です。自分の不動産投資について一緒に作戦を考えてくれるアドバイザー。自分一人では得るのに多大な労力がかかる情報を得られると思います。
自分に合わない不動産投資をしてしまう前に不動産投資の知識のある静岡大家さんに相談をしてみて下さい。
・これから不動産投資を始められる方
・どのような物件を買っていいのかわからない方
・物件を持っているが、今後の展開に悩んでいる方
・検討している物件があり、意見を聞きたい方
ひとりひとりにあった的確なアドバイスが受けられます。
ぜひ、ご相談されることをおすすめします。
自己紹介
生い立ち
静岡県島田市という田舎で生まれ育ちます。小学校・中学校・高校と島田市で過ごし、大学で一度静岡を離れますが、静岡の会社にUターン就職しました。
静岡では有名な建設会社に入社することができました。
普通のサラリーマンになるのが夢でしたのでうれしかったし、両親がとても喜んでくれたのを覚えています。
念願のサラリーマン。そこは別世界でした。ものすごく安定していました。うちは父が自営業で波乱万丈ありすぎの人生でしたので、安定が欲しかったのです。
サラリーマンになって偉くなるというのが、私の漠然とした夢でした。
しかし30歳の頃から、これからの将来に漠然とした不安を感じるようになりました。自分の能力や会社での立ち位置がわかってくるころです。
リストラという言葉が社内でも聞かれるようになり、ますます不安になったことを覚えています。
その頃から資産形成に興味を覚え、お金について学ぶようになりました。
ここで大きな間違いをしでかします。
資産形成というと投資を思い浮かべる人も多いと思います。私もそう考えていました。
で、不勉強のまま投資をしてしまい大きく失敗しました。
株とFXで大損
お金を増やさなくてはという強迫観念にとらわれ、株式投資をろくに勉強もせず始めてしまいました。ビギナーズラックと相場がよかったことで、少しだけ儲かったかもしれません。
そこで調子にのってFX(外国為替証拠金取引)も勉強せずに始めてしまいました。当時は自分の手持ち資金よりも何倍も大きな取引ができましたので、一夜にして儲かり、一夜にしてすべてを失いました。
約600万円の損切りをして私の株・FXは終了しました。まだ結婚前でしたのでよかったですが、当時のことを考えると、いまでも震えます。
不動産投資との出会い
失敗に打ちのめされている中で運命の出会いがありました。それが不動産投資との出会いです。この出会いでさらにお金の知識が必要になり、貪るように勉強しました。
この勉強の中でファイナンシャル・プランナーの存在を知り、素晴らしいと思って資格をとりました。
不動産投資は『投資』とつきますが、実態は不動産賃貸業という『実業』です。サラリーマンをしながら、実業である不動産投資によって資産形成が大きく進み、資産運用もできるようになりました。
不動産投資の素晴らしさを実感できたので、サラリーマンの副業としておすすめすることをしてきました。
FPとしての仕事のベースがこの時にできたと思います。ここから不動産投資を主体とした資産形成のアドバイスをしていくようになりました。
詐欺案件にひっかかる
不動産投資で得たキャッシュフローを運用することで、キャッシュリッチになっていきました。そうすると不思議なことに『怪しい情報』というものも増えていきました。そのうちの一つに当時アービトラージ投資というのがあって、見事にひっかかりました(笑)
怪しいのはわかっていました。ですが、『まだいける』って思ってしまったのです。人間は欲にかられると冷静な判断ができなくなります。
結果としては投資して半年くらいで破綻しました。
こういうポンジスキーム(運用すると言って出資させ、そのお金で配当を出すという自転車操業のような詐欺)は、いつの時代でも詐欺の常套手段ですのでお気をつけください。
妻の突然の不調
結婚をし、念願の子宝にも恵まれ、順風満帆、「さあ、これから仕事をがんばるぞ」というときに、妻が産後うつになりました。軽い症状だったようですが、当時の私はどうしていいかわからず、おろおろするばかりでした。
もちろん会社にも相談しましたが、上司からは「迷惑かけるなら女房にかけろ」とはっきり言われました。
その女房が苦しんでいるのですが(笑)
サラリーマンってそんなものだと思っていたし、時代的にもそうでしたから、会社を恨むことはできません。僕が会社の中心にいたら、同じことを言うかもしれません。
結局、一人にしておくのは不安だということで会社をやめる決意をしました。
で、急いで不動産収入を増やすべく一棟買い増しました。そして退職しました。
40超えたら仕事はない
会社をやめたのが41の時なのですが、まだまだ仕事をしなければならないのはわかっていましたし、妻の状態が落ち着いたのを確認して就職活動をしてみました。
ですが・・・40超えたおじさんに仕事なんてありません。
しかたなく、自分で仕事をつくることにしました。そこでサラリーマン時代から手をつけていたアフィリエイト、せどり、物販・・・といった、副業といわれていたものをやり始めました。
結局、売れるものを仕入れて売るという物販が比較的うまくいったので、その仕事をベースに法人をつくり、さらに拡大して輸入ビジネスに手を出します。で、失敗してしまいました。
儲かるからというだけの理由で仕事をすると、失敗した時に踏ん張りがききません。結局、この失敗から立ち直ることができませんでした。
余談ですが、そんなこともあって、副業を選ぶときは『自分にあうか』ということをしっかり確認することをおすすめしています。
というわけで、また一からスタートです。
そこで以前からやりたかったFPの仕事を目指すことにしました。そして現在に至ります。
子供の金銭教育との出会い
FPの仕事をするにしても何を専門にするかは迷うところですが、ここは一番情熱が持て、大好きな不動産を使った資産形成・資産運用とすることにしました。
資産形成をお手伝いしていくなかで、子供時代の金銭教育の重要性に気がつきました。
私はお金に関しては十分な教育を受けてきませんでした。もちろん親も、そのまた親も、お金に関して十分な教育を受けていないので仕方ありません。
自分たちの子供たちには正しいお金の教育をしたくて本格的に子供の金銭教育について学びました。
大人も学ぶべきところがたくさんあると思います。時々イベントを開催していますので、年頃のお子様がいる方はぜひご参加ください。
そして今…
ワンルームマンション投資専門FPとして活動しています。
ファイナンシャル・プランナーとして、そして不動産投資家として、多くの方にとって老後の資金づくりには『ワンルームマンション投資が最適』だと自信を持っています。
ワンルームマンション投資はザクザク儲かるといったものではありません。コツコツとワクワクしながら老後の資金づくりをしたい方に向いています。
ワンルームマンション投資のリターンは必ずあなたの老後を助けてくれます。
資産形成や資産運用の目的は老後資金だけではありませんが、私たちは資産形成や資産運用の最終的な目的を老後資金に定めています。
私たちは資産形成や資産運用といった言葉はわかりにくいので、まとめて「私的年金」と表現しています。
公的年金と私的年金で豊かな老後、そして最高の人生をエンジョイしたい人を応援しています。
私的年金としてのワンルームマンション投資をご検討の方はお気軽にご連絡ください。